(架空の事例で検討)岐阜県大垣市の路上にて発生した、人身事故にて運転手の女性が過失運転致傷で逮捕された事件について

(事例で解説)交通事故で意識不明の重体。過失運転致傷罪で岐阜県大垣市の女性が逮捕

過失運転致傷罪で女性が逮捕された事例について、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所が解説いたします。

【事例】

岐阜県大垣市在住のAさん(女性)は、乗用車を運転中、横断歩道を横断中のBさん(男性)と衝突した。すぐに病院へ運ばれたBさん(男性)は頭部を強打したことにより意識不明の重体となっている。Aさんは過失運転致傷の容疑で現行犯逮捕された。
(事例はフィクションです)

【過失運転致傷罪とは】

過失運転致傷罪は自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律第5条に規定されています。
「自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、七年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。ただし、その傷害が軽いときは、情状により、その刑を免除することができる。」
過失運転致傷罪は、自動車の運転において必要とされる注意を怠ったこと(過失)によって人に傷害を負わせることによって成立します。
そもそも、「過失」とは、結果の発生が予見可能なことを前提として、結果回避義務を怠ったことを指します。したがって、本件では、Bさんが飛び出した等の事情があれば、事故の発生を予見することが困難又は、事故の発生を回避することが困難であり「過失」がないとして過失運転致傷罪は成立しない可能性はあります。

【人身事故を起こしてしまったら】

 
道路交通法上、自らの運転に起因する交通死傷事故があった場合、直ちに車両を停止させ、救護等を行う義務が生じ、その義務に違反した場合「救護義務違反の罪」、その場から逃げた場合は、「ひき逃げの罪」がそれぞれ別途成立します。
したがって、もし自動車によって人身事故を起こした場合、直ちに車両を停止させ、被害者の救護を行いつつ警察と救急の指示を仰ぎましょう。

【弁護士に相談を】

人身事故をを起こしてしまったら、「過失」が無かったことを主張・立証することにより無罪判決又は不起訴処分を目指すことも可能です。

また、人身事故は、被害が重大でなく運転が悪質な態様でなければ示談の成立により起訴猶予による不起訴処分や減刑を得ることも可能です。そのため、人身事故を起こしてしまったら、迅速に弁護士相談を行うことが重要です。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件・少年事件に特化した刑事専門の法律事務所です。
これまでに多くの刑事事件を担当し、豊富な弁護実績を有しています。

当事務所では、24時間365日対応のフリーダイヤル(0120-631-881)を設置しており、無料相談・初回接見のご予約も受け付けております。
刑事事件を起こしてしまった方、ご家族が逮捕されてしまった方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所へご相談ください。
 

 

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

ページの上部へ戻る

トップへ戻る

電話番号リンク 問い合わせバナー